職長教育講習
職長教育を行なうべき業種は…
建設業、製造業(一部除く)、電気業、ガス業、自動車整備業、
機械修理業等
現場監督、責任者、班長、係長などの「職長」を対象に、作業手順の定め方・労働者の配置・危険性又は有害性等の調査の方法などの教育を行ないます。
平成18年の法改正に伴い、教育事項にリスクアセスメントに関する項目が追加されました。
受講対象
新たに職長になった者、労働者を指導または監督する者等
講習料(テキスト代、消費税含む)
会員 18,480円
会員外 20,680円
開催日時(2日間)休憩時間含
令和4年5月26日(木)9:00〜17:00
・5月27日(金)9:00〜16:30
会場
ときわ市民ホール 4F 多目的ホール(旭川市5条4丁目)
受け付け
4/1〜5/12
※ただし、定員30名に達し次第しめきり
詳しい案内・申込書を郵送希望の方は、
『郵便番号・住所・氏名・電話番号・希望講習名』
を下記までお知らせ下さい。
〒070-0043 北海道旭川市常盤通1丁目道北経済センター6F
電話 0166-22-8621 FAX 0166-22-8687
(9:00〜17:00)